
春は山菜、夏は避暑、秋は紅葉、冬はスキーと温泉、一年を通して楽しめる蔵王。
また、あららぎ派の歌人斉藤茂吉のふるさと上山市の観光をどうぞお楽しみください。
真心込めてご案内いたします。
![]() 蔵王のお釜蔵王のシンボルお釜 五色に変化する神秘的な湖 直径360m,水深は24m |
![]() 蔵王温泉春夏秋冬いつでも楽しめる蔵王 その拠点となる蔵王温泉 |
![]() 蔵王温泉蔵王の遅い春 5月に咲いている桜花 |
![]() スノーモンスター蔵王の樹氷 一度見たら虜になります |
![]() かみのやま温泉駅蔵王の玄関口であり 上山市の表玄関 |
![]() スキーは蔵王スキーをするなら蔵王へどうぞ パウダースノーが貴方を待っています |
![]() 上山城奥羽の名城と言われた月岡城址に昭和57年に建設されたもの。 郷土資料館的な昭和のお城 |
![]() 茂吉記念館あららぎ派の重鎮 斎藤茂吉の資料を 多数展示しています |
![]() 春雨庵沢庵禅師が流されて 留まった庵と言われている |
![]() 干し柿作り晩秋の風物詩 |